どうもー隊長です。



12月1日、キャプテン、はっしーとヒラマサを釣りたいと島根県にいきまし















爆風!!!予報笑





ちゅうわけで、ある筋からアジがはいっとるよーー




と聞きましたんで、とびしま方面で深夜から開始しました



潮のタイミングと、回遊待ちかなー?



と、深夜3時のど干潮前から始めました笑




流れがゆるいので、まずは、1グラム単体から



、、、、、





、、、





。。。。。





1時間しても何も当たりねえ釣れねえ




雨だからかなぁ?てか、潮が微動だにしなくなった



よし、ここはマイクロテンヤだ!



その間、ハッシーはまだ準備をしている



いつまでしとんねん!笑



さらに1時間粘るが、小メバルすらあたらず




ハッシーはようやく準備が終わるも、あれ?あれ?飛ばん!なんで?と苦戦笑



見ると竿を糸が巻いてました笑



ハッシー笑







いやいや、今日はハズレかなぁー??




しかし、夜明け前に、突然潮がブァーーーー!と動き出しました!





そこで、ジグヘッド2グラムでアップライトになげ、5メートルあたり沈め、、、





チョンチョン、チョン、、、





ぐっ







ぎ、ぎ、ぎ、ギギ、ギギギギギギギギ、ギギギギギギギギギギ〜〜〜〜〜〜ギギギギ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





来た!





ガチ引く!尺アジきたー!



















サバ





雨だったんで、写真は申し訳ない




でも、でか!





33センチ!





ハッシー、キャロを組もうとするも、糸が通らず苦戦!しかもキャロをとめるサルカンもなんも持ってないときた



ハッシー    あ、車に忘れた!      



なにしとんねん



ちょい取りに行ってくるわ!と行くも、中々戻ってこない笑



そんな中私はプチラッシュ!



アジ35
サバ30.32.28



立て続けに釣れました やはり潮が動けば違いますね



20分程度の時合い終了とともにハッシーが戻りました笑



時すでに遅し!夜明けを迎え、移動しハゲを狙うことにしました。



結局三時間ほどハゲを狙い、これだけ釣れました
カワハギがだいぶ大きく成長してましてお腹もパンパンです!



帰って調理しまして
ハゲ刺しに、アジのタタキに、シメサバを調理 嫁も喜んでくれ美味しく頂きました



あ、皆さん気になる胃袋ですが、上が鯖下がアジです。
アミ、と??下は?バチ?



またいきます